鎌田特許事務所
ENG English お気軽にお問い合わせください
06-6631-0021(平日9:00~17:30)

2020年06月の記事一覧

悪意に基づく商標出願・登録(中国)

投稿日: 2020年6月24日投稿者: 高橋一彰

  ご承知の通り、中国では、第三者が海外のブランドなどと同一類似のものを商標出願・登録するケースが見受けられます。 特許や意匠といった創作物とは異なり、商標は選択物なので、たまたま他人のブランドと同じものを選択した結果かもしれません。 しかし、中には悪意を持って、他人のブランドなどを先取りして商標登録しているケースもあります。 特に商標ブローカーにより、使用する意思がない商標を他人に先駆…

IDS(情報開示陳述書)

投稿日: 2020年6月10日投稿者:

  IDSの概要 アメリカに特許出願をすると、情報開示義務が課せられます(米国特許規則§1.56(a))。 すなわち、アメリカの出願人およびその手続に関与する人(代理人を含む)は、特許発行までの間、その出願の特許性に関して重要な情報を、アメリカ特許庁に提出しなければなりません。 例えば、日本の拒絶理由通知で先行文献が引用された場合、その先行文献がまだアメリカの審査で挙げられていなかったな…

新規性喪失の例外

投稿日: 2020年6月3日投稿者:

  (1)新規性喪失の例外規定とは 発明について特許を受けるためには、その発明が新規性を有している必要があります(特許法第29条第1項)。発明の内容を公に発表したり、発明に係る製品を販売する前には、原則として特許出願を完了しておかなければなりません。 しかしながら、すでに新規性を喪失した発明であっても、一定の要件を満たせば例外的に新規性を失っていない状態として取扱うことで、発明者やその発…